[終了]5/26 「靴は命を乗せている」体験会を開催しました
タイヤは命を乗せている
そんなテレビコマーシャルがありました。
タイヤがきちんと装着(=固定)できていない自転車は恐ろしくて乗れたもんではありませんね
さて、みなさんの足元はいかがでしょうか?
「あなたは靴をきちんと履けていますか?」=「足にきちんと装着(=固定)できていますか?」
さあ、いかがですか?
- 時間が経つと足裏が痛くなる
- 靴擦れ、マメ(水膨れ)、黒爪・爪の剥がれが発生する
- 膝、股関節、腰が痛くなる
- 関節・筋肉系の怪我・故障を繰り返す
こんな経験をされた方、している方は残念ですが、「きちんと履けていません❗️」=「装着(=固定)できていません‼️」
タイヤが外れかかっている自転車とおなじです‼️ということで、 僕が提唱している
- しっかりと足が固定できるうえに、足が痛くならない、痺れない
- 怪我・故障から身体を守る
ための「特殊な布靴の履き方(というか、きちんと履く方法)」こと、
“シューズフィッティング ”
先日、体験会を開催させていただきました😄
僕が住んでいる埼玉県にて初開催です😆
有料体験会にもかかわらず、沢山のお客様にお越しいただきました。
体験会といいつつ、後半は結構ガチな「スポーツ・シューズセミナー✨」となりました。
どんな内容か?ぜひ、ブログをご覧くださいませ😊
髙野 英祐 へのお問い合わせ
現役トライアスリートです。3種目(スイム、バイク、ランニング)のコーチ業をしつつ、スポーツに適した「怪我をしない正しいスポーツシューズの履き方、選び方」を普及する活動をしています。
トライアスロン競技(ランニング、スイミング、ロードバイク)のコーチをしながら、スポーツに適した「怪我をしない正しいスポーツシューズの履き方、選び方」を普及する活動をしています。
まずはホームページをご覧いただいて、お気軽にお問い合わせください。
トライアスロン競技(ランニング、スイミング、ロードバイク)のコーチをしながら、スポーツに適した「怪我をしない正しいスポーツシューズの履き方、選び方」を普及する活動をしています。
まずはホームページをご覧いただいて、お気軽にお問い合わせください。